Blog ブログ

新築現場レポート

クロスの選び方

こんにちは!
コーディネーターの小西です!
 
寒かった季節が終わり、外出したくなるような気温となってきましたね☀
 

さて今回は選ぶのが楽しく、そして悩みどころのクロス(壁紙)についてお話ししていきたいと思います♪
 
クロスはお部屋のイメージを決める大事なポイントです!
だからこそ何種類もの壁紙から数個に絞っていく作業は、どれを選ぶべきなのか迷ってしまいがちですよね(。•́︿•̀。)
 
京都建物では壁紙を選んでいただく場合、広い面積に使用するベースクロス
そして、壁の一面に色味や柄に変化を与えるアクセントクロスを標準で数カ所選んでいただけます✨
そこでクロスの選び方をご説明できればと思います!
 
まずベースクロスですが、ほとんどの方が白を選ばれると思います。
この白というのが難しく、暗すぎるとお部屋全体が狭く感じたり
実際に貼られたクロスが思っていたより明るく人によっては眩しく感じたりする場合があります。。
 
そうならないために知っておいて欲しいのが、面積効果というものです!
面積効果とは、同じ色味でも狭い面積で見ると暗く、広い面積だと明るく見えるというものです。
そのため、サンプル帳で見ていたよりも実際に部屋に貼られると明るく感じます。
 
そうならないためにも、クロス選びの際にはイメージしている色よりも少しだけ暗い色を選んだり、
カットサンプルを取り寄せたりし、少しでも広い面積でクロスを見ることをお勧めします!

次に、アクセントクロスについてです!

最近人気のクロスは圧倒的にグレー系です!

モヤがかかっているクロスや石目調などグレーと言っても様々ですが、
グレーにはお部屋全体を引き締めてくれる効果があるため、一気に雰囲気が変わり
空間に落ち着きが生まれます!

また、アクセントクロスを選ぶ際に知っておくと役立つポイントとして、後退色という言葉があります。
後退色とは寒色系の色の事で、お部屋のアクセントクロスに用いることで奥行きが感じられ、
お部屋が広く見える効果を与えてくれます!


以上、クロスの選び方のご紹介でした!
少しでもクロス選びの参考になれば嬉しいです♪



最後までご覧いただきありがとうございます♪
次回の工事ブログもお楽しみに!

-----------------------------------------------------------------
*京都の新築分譲なら京都建物へ*
京都府下全域不動産買取強化中!
家を売るのもリフォームも京都建物にお任せ下さい!
-----------------------------------------------------------------

\✲京都建物施工例はこちらからどうぞ✲/

Contact あなたにぴったりの家
見つかります。

京都での新築一戸建住宅・オーダーメイド住宅の家は京都建物にお任せください。
物件、展示場見学・住宅購入のご相談・資料請求などまずはお気軽にお問合せください。