お知らせ
GX志向型住宅とは?【京都建物の高性能住宅】

皆様こんにちは!京都建物株式会社です。
京都建物の家は、補助金160万円がもらえるGX志向型住宅に対応可能です!
でも、そもそもGX志向型住宅って何??
今回はそんな皆様に、今年発表された補助金基準の住宅、GX志向型住宅についてご説明致します。
GX志向型住宅は、建物の省エネ性能をさらに向上させることを目的として、政府が設けた新しい基準の住宅で、次の4つの条件を満たした住宅のことを指します。
京都建物の家は、補助金160万円がもらえるGX志向型住宅に対応可能です!
でも、そもそもGX志向型住宅って何??
今回はそんな皆様に、今年発表された補助金基準の住宅、GX志向型住宅についてご説明致します。
GX志向型住宅は、建物の省エネ性能をさらに向上させることを目的として、政府が設けた新しい基準の住宅で、次の4つの条件を満たした住宅のことを指します。

① 断熱等性能等級「6以上」
断熱等性能等級は7段階あり、GX志向型住宅は上から2番目の等級6以上が求められています。
② 再生可能エネルギーを除く一次エネルギー消費量の削減率が「35%以上」
簡単にご説明すると、太陽光パネルなどに頼らずに光熱費を抑えられる断熱性能の高い家ということです。
③ 再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費量の削減率が「100%以上」
④高度エネルギーマネジメントの導入
家庭内で使用している電気の使用量などをモニター画面で「見える化」し、電気の使用状況を把握することで、消費者が自らエネルギーを管理するシステムのことです。
上記、4点を兼ね備えた家。すなわち「暖かくて光熱費のかからない」次世代型高性能住宅のことなのです。
また、GX志向型住宅では条件を満たす全ての世帯が対象となります!
年齢や子育て世帯といった制限がないため、より多くの世帯が支援を受けられる対象になりました。
新築を検討されている方にとっては、制度を上手く利用すれば、補助金を受けられて家の性能も向上する嬉しい支援策となっています。
断熱等性能等級は7段階あり、GX志向型住宅は上から2番目の等級6以上が求められています。
② 再生可能エネルギーを除く一次エネルギー消費量の削減率が「35%以上」
簡単にご説明すると、太陽光パネルなどに頼らずに光熱費を抑えられる断熱性能の高い家ということです。
③ 再生可能エネルギーを含む一次エネルギー消費量の削減率が「100%以上」
④高度エネルギーマネジメントの導入
家庭内で使用している電気の使用量などをモニター画面で「見える化」し、電気の使用状況を把握することで、消費者が自らエネルギーを管理するシステムのことです。
上記、4点を兼ね備えた家。すなわち「暖かくて光熱費のかからない」次世代型高性能住宅のことなのです。
また、GX志向型住宅では条件を満たす全ての世帯が対象となります!
年齢や子育て世帯といった制限がないため、より多くの世帯が支援を受けられる対象になりました。
新築を検討されている方にとっては、制度を上手く利用すれば、補助金を受けられて家の性能も向上する嬉しい支援策となっています。
----事業概要(※引用)----
①対象期間
対象工事の着手期間
2024年11月22日以降に対象工事※に着手したもの
※基礎工事より後の工程の工事
交付申請期間
申請開始~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)
②予算
GX志向型住宅
500億円(環境省・令和6年度補正予算)
③原則対象外となる立地
⑴~⑷のいずれかに該当する新築住宅は、補助対象外。ただし、建替えを行う場合は、⑴~⑶に該当しても補助対象とする。
⑴「土砂災害特別警戒区域」に立地する
⑵「災害危険区域(急傾斜地崩壊危険区域又は地すべり防止区域と重複する区域に限る)」に立地する
⑶「市街化調整区域」かつ「土砂災害警戒区域又は浸水想定区域」に該当する区域に立地する
⑷「立地適性化計画区域内の居住誘導区域外」かつ「災害レッドゾーン内」で建設されたもののうち、3戸以上の開発又は1戸若しくは2戸で規模1000㎡超の開発によるもので、市町村長の勧告に従わなかった旨の公表に係る住宅
----------------
①対象期間
対象工事の着手期間
2024年11月22日以降に対象工事※に着手したもの
※基礎工事より後の工程の工事
交付申請期間
申請開始~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)
②予算
GX志向型住宅
500億円(環境省・令和6年度補正予算)
③原則対象外となる立地
⑴~⑷のいずれかに該当する新築住宅は、補助対象外。ただし、建替えを行う場合は、⑴~⑶に該当しても補助対象とする。
⑴「土砂災害特別警戒区域」に立地する
⑵「災害危険区域(急傾斜地崩壊危険区域又は地すべり防止区域と重複する区域に限る)」に立地する
⑶「市街化調整区域」かつ「土砂災害警戒区域又は浸水想定区域」に該当する区域に立地する
⑷「立地適性化計画区域内の居住誘導区域外」かつ「災害レッドゾーン内」で建設されたもののうち、3戸以上の開発又は1戸若しくは2戸で規模1000㎡超の開発によるもので、市町村長の勧告に従わなかった旨の公表に係る住宅
----------------
高い断熱性・省エネ性を持つGX志向型住宅は、高度な設計力・施工力が求められます。
断熱性を高めるためには、断熱材やサッシの性能を高めるだけでなく、設計や施工の技術も重要になるからです。
京都建物の設計・施工の能力を「けいはんな精華台東モデルハウス“Hyliss”」にて実証しております。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
けいはんな精華台東モデルハウス気密測定
断熱性を高めるためには、断熱材やサッシの性能を高めるだけでなく、設計や施工の技術も重要になるからです。
京都建物の設計・施工の能力を「けいはんな精華台東モデルハウス“Hyliss”」にて実証しております。
▼詳しくはこちらをご覧ください。
けいはんな精華台東モデルハウス気密測定

補助金の対象になるおうちを建てたい方、もっと詳細を知りたい方は京都建物までお問い合わせください。
営業担当がお客様のご要望に合わせたおうちの性能をご提案させていただきます。
※引用: 子育てグリーン住宅支援事業【公式】
参照: 国土交通省【公式】
営業担当がお客様のご要望に合わせたおうちの性能をご提案させていただきます。
⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅⋅
※引用: 子育てグリーン住宅支援事業【公式】
参照: 国土交通省【公式】